けいはんな万博セミナー未来創造セッション

分野・世代を超えた多様な皆様と【第1部】で「けいはんなで活躍した「先人の知」に学ぶ。【第2部】で「けいはんな万博 4つのフェスティバル」のテーマにリンクしたトークセッションから「未来社会への貢献~次世代への解~」をともに考え、コモンズを形成していく4回シリーズを開催します。

開催日

【第10回】2024年10月25日(金)Festival#1「 ロボット・アバター・ICT」終了しました
【第11回】2024年12月20日(金)Festival#2「ウェルビーイング」終了しました
【第12回】2025年01月31日(金)Festival#3「スタートアップ」終了しました
【第13回】2025年03月07日(金)Festival#4「サイエンス&アート」終了しました

時間

第1部 15:00‐15:05 開会「けいはんな万博の最新情報」河合智明氏(けいはんな万博2025 運営協議会 幹事長)
15:05‐15:35「けいはんな風土記~先人の知に学ぶ 世界平和と茶道~」奈良女子大学 名誉教授 小路田 泰直 氏
第2部 15:35‐17:00「科学と文化が織りなす世界 ~見どころの紹介~」石原 康行 氏(MiTi創研 主宰)、藤井 滋 氏 サイエンス&アート部会⻑、内元 清貴 氏 (けいはんなR&Dフェア2025の開催を予定)、福嶋 陽介 氏 (木津川アート2025の開催を予定)、駒井 章治 氏 (アルス・エレクトロニカとの連携, けいはんな大学構想を提唱)、伊藤 佐和子 氏 (地域文化の活性化をコーディネート)
17:00‐17:30 中間整理 「明日のけいはんなの戦略」 (会場ディスカッション)「科学と文化が織りなす世界 ~見どころの紹介~」中川 佳代子 氏(ATR, 特非けいはんなアバターチャレンジ 理事, ミラトリエ 共同代表)
第3部 17:30‐19:00「交流会」

参加費

第1部・第2部:無料
第3部参加ご希望の方は2,000円(軽食・ドリンクをご用意しています)

会場

けいはんなプラザ ラボ棟 11階 天の川+
京都府相楽郡精華町光台1丁目7

参加人数

定員50名(上限に達し次第締め切り)

注意事項

イベント後の情報発信のために会場内の写真・動画を撮影します。また、メディアの取材を受けることがあります。これらの写真・動画に参加者の肖像等が写り込む可能性に同意した上でご参加ください。

参加方法

ご参加いただく際は、申込みフォームより事前にお申込みください。

※締め切り日:終了しました

主催

けいはんな万博2025 運営協議会

企画事務局

ミラトリエ、(株)けいはんな「けいはんな万博2025」推進室(けいはんな万博セミナー事務局)